いちごはとても人気のある果物でケーキやジャムなどで日常的によく見る果物の一つでもあります。
そんな中いちご好きの愛犬家の皆さんはこう思ったことありませのか?
”愛犬にいちごを食べさせたい”
結論からいうと、いちごは危険性の少ない果物です。大量摂取しない限りは中毒症状を起こすことはありません。
犬がいちごを食べても大丈夫な理由や期待できる効果・いちごを愛犬に与える際の注意点を一緒に見ていきましょう。
森くん
犬はいちごを食べても大丈夫!
いちごはビタミンCが豊富な果物です。
実は犬に有害なキシリトールがごくわずかに入っていることが確認されていますが、1~2粒食べたところで何ら問題ないことも分かっています。
なので大量摂取しない限りは中毒症状を起こすことなく食べることができます。
↓あわせて読みたい↓

森くん
いちごを食べた犬に期待できる効果
いちごはビタミンCが豊富に摂れる優秀な果物なのですが、犬はブドウ糖を原料にしてビタミンCを体内で生成することができます。
なので、いちごは不要と考える専門家もいらっしゃいます。
一方でビタミンCを上手に生成できない高齢犬や環境の変化などでストレスを感じている犬・その他にも病気で衰退している犬には効果が期待できるという専門家もいます。
もちろん、与えすぎには注意が必要ですが、用途方法によっては効果が期待できることがわかります。
森くん
ビタミンCは老化防止や免疫力アップのサポートをしてくれる
ビタミンCを生成する機能が低下している老犬(高齢犬やシニア犬)に関してはいちごに含まれるビタミンCを豊富に摂取することによって本来の機能を補い元気な体になることができます。
免疫力を上げる栄養はビタミンCにも含まれていて、治療用の注射にもビタミンCが入っていることが多いです。
森くん
いちごを与える時の注意点
ビタミンCはとても優秀な栄養素ですが、無理やりいちごだけで補おうとしないようにしてください。
先程言ったキシリトールはごくわずかですが、入っているので大量摂取することによって中毒症状を起こす規定量に達してしまうかもしれません。
キシリトールはいちご100gに対し40mg程度含まれていると言われています。
そしていちごの給与量についてアメリカが発表した目安は、体重10kgの犬に2.5kg以上のいちごを食べさせないで!というものでした。
低血糖になってしまい中毒症状になってしまうからです。
まずこんなに大量にいちごを食べさせる機会は無いと思いますが目安がないと思うのでいつも私が与えている方法をお教えします。

森くん
まとめ
いちごは犬が食べても良い果物ですが、与え方によっては悪い作用をしてしまうことも考えられますので与える際は注意してくださいね。
与える量さえ気をつければ食べても大丈夫なので愛犬の届くところにいちごに限らず食べ物を置かないようにしましょう。