安心安全にドッグフードを食べて愛犬の健康を守っていくために、様々な世の中に出回っているドッグフードを独自に評価して皆さまにご紹介しています。 犬たちそれぞれのライフスタイルや理想の過ごし方などから必要な栄養を取れるように作られた「プロマネージドッグフード」を独自の評価を入れつつ評判口コミ・こだわりをご紹介していきます。
目次
プロマネージドッグフードとは?
ペットケアと栄養学に精通しているウォルサムとの共同開発で作られたプロマネージドッグフードは体格や性格によって様々なわんちゃんたちのライフスタイルや理想の生活などを応えられるよう最先端の研究で生まれました。 また1つで大体を補えるドッグフードでは無く、様々な条件に合うよう犬種・年齢などから選べます。そのためわんちゃんに合ったドッグフードを選ぶことができるのです。
森くん
プロマネージドッグフードのこだわり
プロマネージドッグフードが特にこだわっている部分を紹介!
森くん
プロマネージドッグフードの評価
プロマネージドッグフードの気になる評価点数は5点満点中…
森くん
プロマネージドッグフードの良いところ
- 獣医師が認めている品質のいいドッグフード
- 胃腸を整えるサポート
森くん
プロマネージドッグフードの悪いところ
- 消化しずらい穀物類が入っている
- 栄養吸収率を下げてしまうビートパルプが入っている
- 人工の酸化防止剤(BHA,BHT)が入っている。
森くん
プロマネージドッグフードを使った評判口コミ
Amazonでプロマネージドッグフードを購入された愛犬家さんたちの評判口コミになります。
内容量は2㎏、4㎏で用意して欲しいですね。 商品自体には何ら不満はないです。4頭のポメラニアンがいますが、みんな食い付きがいいです。ただ内容量が多頭飼いには少な過ぎます。すぐに無くなるので補充が大変です。2㎏、4㎏で用意して欲しいですね。
うちの犬にはこれが一番です このドックフードが一番いいようです。体調も良いよで、食べてくれます。
ちょっと粒が大きめ 普段はパピヨン専用を使っていますが、それに比べるとこちらはちょっと粒が大きめで骨型コングに入れたら出にくいようです。 時々最後の一粒が出なくて最後には人間が苦労して取り出すことになります^_^;
プロマネージドッグフードのSNS評判
森くん
プロマネージドッグフードの製品情報
犬種・年齢など様々な条件に合わせて食べさせて上げれるプロマネージドッグフードのドライフード商品の一つ「プロマネージドッグフード 成犬室内用」を紹介させていただきます。
プロマネージドッグフード 成犬室内用
ブランド名 | プロマネージ |
メーカー | マース |
原産国 | オーストラリア |
価格 | 722円~2,751円(税込)※Amazon参考価格 |
内容量 | 800g~4kg |
森くん
プロマネージドッグフード:原材料
↓よくドッグフードに入っている危険な原材料一覧↓

森くん
プロマネージドッグフード:成分
タンパク質 | 20.5%以上 |
脂肪 | 12%以上 |
粗繊維 | 2.5%以下 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 9.5%以下 |
森くん
プロマネージドッグフードの商品一覧
プロマネージドッグフードは目的別に商品が分けられています。
商品名 | 量(グラム) | 価格 |
12ヶ月までの子犬用(パピー) | 1.7kg | 1273円 |
24ヶ月までのすこやかサポート | 1.7kg | 1268円 |
室内犬用 | 1.7kg | 1266円 |
美味しさにこだわる犬用 | 1.7kg | 1296円 |
皮膚・毛づやをケアしたい犬用 | 1.7kg | 1268円 |
避妊・去勢している犬用 | 1.7kg | 1268円 |
体重管理用 | 1.7kg | 1296円 |
プロマネージドッグフードの販売会社
プロマネージドッグフードの販売会社を見てみよう!
会社名 | マース ジャパン リミテッド |
本社所在地 | 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス7F |
本社電話番号 | 03-5782-2800 |
設立 | 1975年12月 |
代表者 | フー・チァファン |
事業内容 | ペットフードの輸入・販売 御菓子の輸入・販売 ドリンクの輸入・販売 |
まとめ
海外から輸入しているドッグフードの中ではランクの低いドッグフードですね。 原材料や成分など見ている感じでは市販のドッグフードとなんも変わらない物ばかりで、悪影響を引き起こしてしまうかもしれないビートパルプや穀物類を使っている。 そして価格も内容量に対して平均的な値段となっています。なのでプロマネージを購入するぐらいなら他のドッグフードを購入したい方がいいですね。 下記のバナーから無添加で高品質のドッグフードを見ることができるので是非クリック&タッチしてみてください。