評価ランク
100gあたりの価格
 
ライフステージ
 
原産国
   
 
住居環境
モグワン半額キャンペーン実施中!

粗悪なドッグフードに使われている着色料・香料は危険だった!?

ドッグフードの見た目って一般的には茶色の色またはカラフルに色づいたドッグフードがありますよね?あの一般的な見た目の色にするために、ドッグフードを製造の時使用されている着色料。

そして、犬の食欲をそそるニオイをつけるための香料などなど、ドッグフードの色やニオイを作っている着色料・香料として使われている原材料たちがいったい何なのか?犬たちにとって危険なものではないのかを紹介していきます。

森くん

ドッグフードの色やニオイの元になっている着色料と香料のことってあんまり詳しく知らない人!僕と一緒に着色料と香料について知っていこう!

何故ドッグフードに着色料や香料が使われるようになったの?

見た目やニオイなどをつけなくても、犬たちはドッグフード自体を食べられるはずなのになぜなぜに市販やネット通販など様々な場所で売られているドッグフードに着色料・香料を入れるようになってしまったのか?

なぜかというと色がついているということで野菜やお肉などと同じ色があるから「ちゃんとお肉や野菜が入っている」と飼い主に認識させることができるからです。決して愛犬に鮮やかな色を見せたいわけではありません。

また香料は、犬たちの食欲を誘うため、がつがつと愛犬が食べている姿を見て購入したドッグフードを気に入ったと思わせることができるからです。

まとめると、お肉や野菜などの材料をしっかり使用しているアピールとニオイによる食いつきアップで犬たちが喜んでいる錯覚を生み出し、今食べているドッグフードを定期的に購入させるための工夫としてドッグフードに使われるようになったみたいです。

森くん

作られたニオイでドッグフードにつられていたと思うと、ショックぅ…でもニオイとか色とかつけるだけなら、着色料・香料に危険なところなさそうだけど何で危険なの?

ドッグフードに入っている着色料や香料がどうして危険とされているのか

着色料や香料が危険とされいる理由をドッグフードに使われている着色料・香料を個別に紹介していきます。まずは、着色料からになります。

着色料①:赤色3号

赤色3号とは、色で表すと「ピンクよりの紅色」になります。私たちが食べている食用の食べ物にも付けてある着色料なのですが、人の食用として使われてはいますが実は発がんする可能性がある着色料なのです。

国際的な調査機関で「毒性あり」と認定されております。そのため日本以外の国では、摂取量の制限や使用禁止などの号令が出されています。

ただ、規制していいない日本でもここ最近、この着色料の規制に取り組んでいるため悪意的に大量に入れられた食品またはドッグフードは出回っていないようですが、まだ入れているドッグフードもあるかもしれないので注意が必要です。

森くん

規制によって制限や禁止などがだされている着色料だと思うととてもこわいから入っているの食べたくないよ。

着色料②:赤色40号

赤色40号とは、色で表すと「オレンジかかった赤い色」になります。鮮やかな赤色ではありますがこの色は自然の物からできた色ではなく人工的に作られた色になります。赤色3号と同様に人の食用として使われており、ドッグフードにも使われている着色料です。

人の食用として使われてはいますが、食品に入っている成分によっては変色を起こしてしまい実際に使われている食品は少ない着色料なのです。これといっ赤色40号による健康被害の報告はされていません。

ですが、健康被害が報告されていないとはいえ危険の可能性はあります。「アレルギーの発症」「ADHDの症状悪化」「含まれている成分による被害」などなどの危険が存在しています。特にアレルギーの発症はどの犬たちにでも起こりうる危険なので注意が必要になります。

森くん

被害がまだ無いとはいっても危険があるとされている着色料だと思うと避けておきたいね。

着色料③:赤色105号

赤色105号とは、色で表すと「淡いピンク」になります。人の食用の食べ物に結構入っている着色料なのですが、この着色料は赤色3号と同様で、日本では結構使われている着色料なのですが海外では制限や使用の禁止をされている着色料になります。

制限や使用禁止としている理由は人の体や犬たちの遺伝子系統や肝臓などに悪影響を及ぼし、発がんや下痢、嘔吐などなど様々な病気を引き起こしてしまうからなのです。

また赤色105号の十分なデータが取れていないため、まだわかっていない部分も多く不安要素が多い着色料でもあります。

森くん

研究が進んでいない着色料なのに使われているのとてもこわいね。

着色料④:青色1号

青色1号とは色で表すと「緑にちょっと寄った青色」になります。日本以外では青色1号の制限や使用禁止をされている国があります。ただ、他の着色料と比べて発がん性が低いことを国際機関により実証されている安全性はあると言われている着色料ですね。

安全性があるとは言っても、摂取量をしっかり管理していれば問題ないということなので、着色料と摂取しているかわかりずらい物になるとどのくらい摂取しているのかわかりませんから、ドッグフードを犬に与える際の注意は必要になる着色料ですね。

森くん

他の着色料とは違って、安全保障されている着色料なんだね。ただ摂取量は気をつけないと体に悪みたいだから、そこは他の着色料と一緒なんだね。

着色料⑤:青色2号

青色2号とは、色で表すと「藍色」になります。青色2号は人の食用とドッグフードによく使われている着色料なのですが、毒性の確認がされておらず摂取しても害はないとされている着色料です。ただ青色2号には、肝臓や膀胱など体内に悪影響を引き起こしてしまう成分が入っているため、安心安全な着色料だとは言えません。

摂取量の基準が決まっていますが、その成分が確認しにくいこともあって、基準値を超えてしまうことがあります。なので基準値を超えないように着色料が入ったものを愛犬に与えないようにしないといけません。

森くん

一番はこの着色料が入っていないドッグフードを選んで購入してくれたらいいんだけどね。

続いてドッグフードに入っているよく入っている香料の危険について紹介していきます。

香料の危険について

ドッグフードには3種類のニオイをつけるためのフレーバーが使用されています。

  • フレッシュ系フレーバー
  • チキン系フレーバー
  • ミルク系フレーバー

上記の3種のフレーバーがドッグフードで主に使用されていますが、どのフレーバーも基本原材料となる「お肉」「お魚」「乳製品」などが別の加工品として使われた部分で再利用できる部分を使用して各種のフレーバーを作られています。

また「天然香料」「合成香料」と同じ香料でも、天然物と人工物と2種類あり製造方法が全く異なります。

天然香料は比較的に安全な香料となっていますが、人工物の合成香料は科学的手法で天然物を再現した香料なのですが、香料の原材料を明記されないので何を使用しているのかわからないところが危険だと言えます。

森くん

香料自体は少量らしいけど、できれば香料を入れていないドッグフードが食べたいな!

まとめ

ドッグフードに入っている着色料や香料は、極少量しか入っていないとは言っても安全性が高いとは呼べない着色料・香料なので、「発がん」「嘔吐」「下痢」などなど様々な悪影響を愛犬が受けてしまうかもしれないので、無添加のドッグフードを愛犬に与えるようにしましょう。

ツールバーへスキップ