お菓子や料理などに、よく用いられるはちみつ。
旨味要素としてだけでなく、健康維持や体調管理などの効果を期待できる成分を含むため、様々な用途として、はちみつを食べられている方が多いと思います。
では、愛犬たちの場合は人と同様の効果を期待できるのでしょうか?そして、愛犬がはちみつが入った料理を食べたり、直接はちみつをなめたりする場面で食べさせていいものなのでしょうか?
そんな、悩みについて詳しく説明していきます。
森くん
目次
犬にはちみつを食べさせても大丈夫!ただし注意は必要

結論から言えば、愛犬たちに「はちみつ」を食べせても基本的に問題はありません。
ただし、犬たちにとってはちみつはカロリーが高く、はちみつを与えすぎてしまうと予想以上に過剰摂取になってしまいます。過剰摂取すると肥満の原因になる可能性があります。
ですので、はちみつを与える際には、分量を決めて与えるように注意が必要になります。
森くん
はちみつを愛犬に与えて期待できる効果とは
はちみつを愛犬に与えてもいいことがわかりましたが、実施に与えた時どういった効果が期待できるか気になるところですよね?
期待できる効果はいくつかありますので、それらを紹介していきます。
森くん
栄養豊富でエネルギー補給に使える
様々な糖類を含んでいるはちみつは、体を動かすために必要となるエネルギーとして適しています。ただ、分量を考えずに与えてしまうと余分に栄養を与えてしまうことになってしまいます。
口内炎になりにくいようにサポート
ビタミンが少なると菌に対する抵抗力が少なるので、口内炎になりやすい状態になってしまいます。はちみつに含まれている豊富なビタミンで口内炎になりにくい状態を保つことが期待できます。
ちなみに、はちみつには殺菌作用を期待できるので、口内炎予防にも効果を期待できます。
腸内環境を潤す
はちみつは、東洋医学にて腸を潤し乾燥しにくいようにサポートしてくれる効果を期待できます。
毛艶をよくする
はちみつ含まれているミネラルにより、荒れている毛を潤し毛艶を良くし、健康的な毛並みになるようサポートする効果を期待することができます。
はちみつを食べさせるなら分量に注意しよう!

実際に愛犬たちへはちみつを食べさせたいけど、肥満や体調管理などに気を付けたいのであれば、分量の調整は大事になってきます。
初めて、愛犬にはちみつを与える時は少量にして与えましょう。その際に、嘔吐や下痢などが起こる場合がありますので、体調の変化には気を配っておきましょう。
全く体調に問題がなければ、ちょっとずつ日々の与える量を増やすことができます。ただし、最大でも約1kgの体重に対して約1gにするようにしてください。
また、一度はちみつの美味しさの虜になってしまい、もっと欲しそうな態度になっていたとしても、愛犬の健康管理のために与えないようにしておきましょう。
森くん
分量以外に気を付けておきたい注意点
はちみつを愛犬に与える分量について注意すべきだと言いましたが、他にも注意すべきことがありますので紹介していきます。
森くん
花粉アレルギーに注意!
はちみつには基本的にアレルギーを引き起こす成分は入っていません。ですが、はちみつに花粉が混じってしまい、そこから花粉アレルギーが起こる可能性があります。
ですので、アレルギーに繋がる成分が入っていないとは言っても、別の要因から発生する場合がありますので注意が必要になります。
年齢に注意!
人間の赤ちゃんには、はちみつがあまりよくないと聞くことありませんか?これは、ボツリヌス菌という細菌の悪さによる中毒症状が引き起るため言われるようになりました。
このボツリヌス細菌は、腸内環境が衰えていたり、成長がまだ未熟であったりすると悪さをすることがあります。そのため、成長中の赤ちゃんがボツリヌス菌により体調を崩してしまうのです。
また、ボツリヌス菌は中毒症状を引き起こすことで、生命活動を脅かしてくることもあるのでかなり注意が必要となってきます。
もし、はちみつを与えて体調が悪くなってしまった場合は、自分たちで対処するのではなく必ず動物病院に連れて行くようにしてくださいね。
はちみつの入った甘味やお菓子に注意!
はちみつを使った甘味類やお菓子などはたくさんありますよね?これは、基本的に人用に作られている食べ物ですから、どうしても愛犬たちに合わない成分や原材料が含まれていたりします。
そのため、1日の糖分以上に糖分を摂取してしまったり、有害物質を摂取したりと危険性がありますので注意しましょう。
食べてOKだけど、無理に与えない!
はちみつは、犬たちにとって基本的には害悪ではないことはわかりましたが、健康な状態で生活していく上ではあまり必要ではない食べ物であるため、無理に愛犬に与えなくても良さそうです。
愛犬がはちみつを気になっている時、少し与えるのであればしっかり分量を管理して、過剰なカロリー摂取にならないように気を付けましょう。
そして、与えた時にアレルギーや嘔吐などが起こる可能性がありますので、体調の変化をしっかり見てあげましょう。
森くん