評価ランク
100gあたりの価格
 
ライフステージ
 
原産国
   
 
住居環境
モグワン半額キャンペーン実施中!

犬にプルーンを与えちゃダメ!その理由と食べた時の対処法とは?

犬にプルーンを与えちゃダメ!その理由と食べた時の対処法とは?

鉄分やビタミンなど様々な栄養が詰まっていることからミラクルフルーツと呼ばれている「プルーン」ですが、近年これを使った加工食品や料理が増えてきます。

増えていることにより、私たちの家でプルーンが入っているものを食べるようになってきています。

人にとって健康面に良いとされているプルーンが、何故愛犬たちに与えてはいけないのか分からないですよね。

そこで、プルーンが何故与えてはいけないのかを紹介していきます。

また、もしもプルーン自体や加工品などを愛犬が食べてしまった時の対処法も紹介していきます。

森くん

プルーンが食べられない理由について見ていこう

犬がプルーンを食べてはいけない理由は?

犬がプルーンを食べてはいけない理由は?
人の健康に良いビタミン・ミネラルなどが豊富に含んでいる食べ物なのに、何故プルーンを犬が食べてはいけないのでしょうか?

食べてはいけない根拠という根拠がないため、何故食べていけないのかは不明ですね。

ただ、犬たちの体調を崩してしまったり病気になったりする場合がありますので、やはり愛犬にプルーンは食べさせないようにしておきましょう。

果物全般に言えることなのですが、プルーン1つのカロリーが高いため、多く食べせてしまうと肥満の原因になることも食べてはいけない理由の一つになります。

↓あわせて読みたい↓

犬が食べてはいけない危険な果物と野菜はこれだ!食べていいものと食べてはいけないもの33選 犬が食べてはいけない危険な果物と野菜はこれだ!食べていいものと食べてはいけないもの33選

森くん

他の果物や野菜もチェックしておこうね!

愛犬がプルーンを食べてしまった時の症状

愛犬がプルーンを食べてしまった時の症状

愛犬がもしもプルーン食べてしまった時に、どのような症状が起こってしまうのか紹介していきます。

森くん

症状について見ていこう!

食物繊維による下痢

プルーンの豊富な栄養の1つである「食物繊維」が入っています。

食物繊維は、腸内環境を整えて便通を良くする作用があるのは、良く聞くことがありますよね。

そのため、便秘気味で困っている時に食物繊維をいっぱいとって環境を変えようと試みることもあるでしょう。

その時摂りすぎて、下痢なったり軟便になりませんか?

この状態は、犬にもありえることなのです。

便通を良くしたいや腸内環境を整えてたいと思っていっぱいプルーンを与えるとかえって下痢になったり軟便になってしまい正常な体調から遠のいてしまいます。

森くん

良い物だからとって与えないようね

カリウムによる腎臓障害

カリウムは、基本的に体のエネルギー代謝となる重要な栄養なのですが、あまりにも摂りすぎてしまったり腎臓が弱い子だったりすると、体調が悪くだけでなく「昏睡状態」になってしまうと言われています。

プルーンは、カリウムの含有量が高いので、摂りすぎる場合があるので以上のことが起こらないよう避けるため、食べない方が良いですね。

森くん

ちょっとこわいね…

毒性が少しばかりある

人にとって無害な毒素だったとしても、犬たちにとっては有害だったりします。

プルーンの葉っぱや茎などには、犬たちには有毒のアミグダリンが含まれています。

このアミグダリンは体内で分解処理されると別の猛毒へと変わってしまい、嘔吐や発熱だけでなく命の危険性がある物になってしまいます。

なので、中毒にならないようプルーンの葉っぱや茎などは食べさせないようにしましょう。

森くん

目につかないところに保存するか、ちゃんと捨てるかしないといけないね。

愛犬がプルーンを食べてしまった時の対処法

愛犬がプルーンを食べてしまった時の対処法

ごくわずかな量であれば、ほぼ体調の変化に関わることはあまり起きませんが、念のために数日間は愛犬の体調を様子見してあげてください。

また、プルーンをがっつりと食べたや加工品を食べてしまったなどの場合は、速やかに、動物病院へ連れて行きましょう。

その際に、「食べた量」「食べた時間」などの情報を獣医さんに教えれるように覚えておきましょう。

森くん

無理に対処するより、知識のある人に頼るのが一番!

まとめ

人間にとっては健康食品であっても、犬にとっては有害なのがプルーンです。

もしご自身がプルーンを食べたいときは、食べ後をそのままにせず不慮の事故の恐れが存在します。

なので、愛犬のためにもプルーンは眼につかない場所や手足の届かない場所に保管するようにしましょう。

プルーンで補える栄養は、ドッグフードで補える場合もあるので、無理に与えないでくださいね。

ツールバーへスキップ