評価ランク
100gあたりの価格
 
ライフステージ
 
原産国
   
 
住居環境
モグワン半額キャンペーン実施中!

子犬用のドッグフードはいつまで与える?気になる疑問とおすすめ子犬食をご紹介!

子犬用のドッグフードはいつまで与える?気になる疑問とおすすめ子犬食をご紹介!

子犬用のドッグフードはいつまで与えるのか?成犬用のドッグフードに切り替えるタイミングはいつ?などの子犬にまつわるよくある疑問に答えていけたら良いなと思います。参考程度に御覧ください。

子犬って何歳まで?

犬は人間の4倍のスピードの中で生きています。私達人間が1つ歳をとると犬たちは4つ歳をとることになります。

生まれてから1年半後までは少し特殊で一気に20歳(人間でいう成人です)まで歳をとります。

そして子犬は何歳までかというと、生まれてから9ヶ月後までです。生後から7年目までは成犬でそれ以降は高齢犬として数えられます。

森くん

平均寿命が人間みたいに長くないからその分はやく成長するんだ

子犬用ドッグフードから成人用に切り替える方法

先程も話したように9ヶ月経つと子犬から成犬になります。

成人になると少し歯ごたえのあるものや栄養のあるものを食べなければ免疫力も付きませんし、顎や骨や筋肉が強くなりません。

ある日突然エサを成犬用にしてしまうと、おそらく食いつきはあまり良くならないでしょう。犬によって個人差はありますが、だいたい1ヶ月~3ヶ月を見てゆっくり柔らかさを調節していきましょう。具体的にはふやかしたり、分包されているもので少しずつ硬さを出していくものにしていくとわんちゃんには負担がありません。

森くん

食事は楽しみの一つでもあるんだ。だから徐々に慣れさせていくことがポイントだね!

粉ミルクについて

粉ミルクについて多くの飼い主からの疑問が多かった部分を回答していきたいと思います。

粉ミルクの与え方

まず粉ミルクを与える方法の前に準備するものがあります。

  • 哺乳瓶
  • 子犬用の粉ミルク

以上の2つを用意したらあとは与え方の手順です。

子犬に粉ミルクを与える時の簡単な手順

粉ミルクは必ず子犬用のミルクを使うようにしましょう。中には成犬用のミルクもありますので、栄養価が違いお腹を壊してしまう可能性があります。

粉ミルクの分量などは、基本的にパッケージに記載されている量を守ってお作りください。

STEP.1
ミルクを与える前に排泄させましょう
ミルクを飲んだら寝てしまうので、眠る前に排泄をさせておきましょう。消化が上手くいかなくなります。
STEP.2
50度位のお湯でミルクを作る
50度より高いと栄養が壊れ、低いと粉が上手く溶けきりません。
STEP.3
うつ伏せにする
飲ませる体制はうつ伏せの状態が好ましいです。仰向けで与えると誤って胃に入ってしまい危険なのでやめましょう。
STEP.4
哺乳瓶の先に空気が入らないように傾ける
空気を吸わせないようにミルクで哺乳瓶の先を満たしてあげましょう。
STEP.5
どのくらい飲んだか確認
毎回飲み終わった後にどのくらいの量飲んだかを確認する癖をつけましょう。次与える時の目安にもなりますし、体調の良し悪しもわかったりします。

森くん

犬をしつける上で粉ミルクを上げる作業はしっかりとしておこう!

ポイント

  1. 下が柔らかい場所で短い距離を歩かせると排泄しやすくなります。
  2. 沸騰させたお湯と同じ量の水を混ぜると大体50~55度になります。蓋を開けた状態で少し揺らすだけでも温度は下がります。
  3. 床に子犬を待機させて、膝を哺乳瓶の下に置いくとうつ伏せの状態を維持しやすいです。
  4. 見えないところで先に傾けて上げるとがっついて来られたときにすでに先にミルクが溜まっているので空気を飲み込むことはありません。
  5. 慣れるまでは分量通りに作り、大体の目安の量がわかってきたら粉ミルクとお湯の割合を変えていくと粉ミルクを無駄にしません。

森くん

どうしても排泄しない場合は時間をずらすか、与えた後に軽く運動させよう!

粉ミルクを一日に与える頻度

基本的に離乳食が食べれるようになるまでは、4時間に一回が目安です。回数でいうと5~6回が目安です。

ミルクを上げる時間を決めておくと、子犬のミルクをくれる時間を覚えるのでしつけのトレーニングにもなります。

森くん

子犬の頃は粉ミルクからしか栄養をとることができないから、時間のあけすぎには注意しよう。体調不良を起こしてしまうかもしれないよ・・・

粉ミルクから離乳食への切り替え

急激に成長するため、成犬で摂取する2、3倍の栄養素を摂取しなければなりません。

その成長が緩やかになるのは大体生後4週間後と言われています。離乳食はふやかした子犬用のドッグフードや手作りフードを与えることをおすすめします。

森くん

子犬のための手作りフードの作り方やレシピは後日アップするよ!

子犬用フードのふやかし方

ドッグフードをふやかして硬いものを食べやすくするのですが、よくドッグフードの芯までふやけていないことが原因で吐き出したりなどの問題がよくあります。

自己流になりますが、簡単にすばやくふやかせて愛犬の子犬がスムーズに食べれるフード作りを紹介したいと思います。

自己流ドッグフードのふやかし方

まずは、袋(ジップロックおすすめ)に一食分の子犬用のドッグフードを入れます。すり鉢(スプーンでも可)で軽く叩きます。少し形が残るくらいで粉々にならないように注意してください。

そして、白湯を50度くらいで作ります。ふやかすフードに若干浸るくらい少量の白湯を皿に注いでフードも入れてラップをしておきます。

5分から10分放置した後に与えるのが個人的にベストだと思います。ワンちゃんによってはふやけすぎたほうが食べやすかったり、ある程度固形のほうが良かったりなどさまざまなので放置時間や浸らせる白湯の量などを調節して愛犬に合う子犬フードを試してみましょう。

森くん

白湯にもドッグフードの栄養が溶け込んでいるから多く作りすぎても捨てないようにしよう!

子犬の体調不良に関して

ご飯を食べなかったり、食べたものを吐いてしまったりなどの体調不良と思える行動の原因を知って事前に防ごう!

子犬の嘔吐と吐出

最初に言っておくと、犬は人間よりも吐きやすい動物です。一見同じような嘔吐物だとしても、大丈夫なパターンとそうでないパターンがあります。それが嘔吐と吐出です。

嘔吐

嘔吐しようとしている犬は大体背中を丸めたり、食べ物を食べた直後などに吐いたりします。意図的に吐こうとしている時は体の状態はそこまで悪いわけではありません。

どちらかというと、与えたフードや水が合わなかったりその時の体調が優れなかったりする場合が多いです。ただ私達は犬の体調を把握できるわけではないので、うんちの色や怪しい仕草を見せていたら急いで病院につれていきましょう。

吐出

嘔吐と違って吐出は、急に吐き出してしまう場合です。ご飯を食べてしばらくして寝ていると思ったら急に吐き出したりなどする時があります。こういう時は食道が傷んで病気になっている場合が多いです。獣医師に見てもらい正しい対処をしてもらうことをおすすめします。

子犬におすすめする商品:ブッチ

子犬におすすめする商品:ブッチ

ブッチはオールステージ(全年齢)に対応している水分含有度70%のウェットフードのため、ふやかす工程もワンちゃんによってはいらない場合もあります。

無添加なためアレルギーにかかるリスクがかなり低いです。

手作りに手間をかけたくないけど、ちゃんと栄養のあるドッグフードを食べてほしい方にはおすすめの商品です。

ブッチ公式サイト

ツールバーへスキップ